Last Updated on 8月 29, 2016 by みか
WEB集客やIT活用 de 経営者が時間を作り出すお手伝い
IT集客&時短アドバイザーの佐々木美香です。
今月で終了となる無料相談。
本日、最後のおひとりとお話をして無事に終了となりました!
今後はセミナーに来てくれた方や実際にお会いしたことのあるご縁のある方には何かの形で無料相談も残したいとは思いますが、ひとまず、これにて終了♪
いろいろな方とお話をしていると、私に解決できそうなお悩みがいろいろと出てきて、勉強になります。
最近多いお悩みが、
ワードプレスのホームページとアメブロがあるのだけど、どっちを優先すればいいの?
というご質問。
SEOの観点からは両方を同じ記事にすることは避けるので、レッスンを受ける前には必ずどちらかを優先と決めていただきます。
システム的な観点からは、
ワードプレスなら、
〇 情報が自分の資産になる
〇 ブログにアクセスを集めれば、ホームページ自体のSEO対策にもなるので一石二鳥
というメリットがあり、
アメブロは、
X 商用利用がNGのため記事単位で削除されることがしょっちゅう起こる
X 最悪の場合、アカウントにログインできなくなりそれまでのブログデータを失う
というデメリットがあるため、
基本的にはワードプレスが「おすすめ」となります。
とはいえ、ブログを書く目的は情報資産の保護ではなく、
・集客
や
・売上アップ
ですから、
アメブロでの集客状況により一概には言えないので、パターンを提示して、ご本人に決断していただくことになります。
パターン1:読者登録も少なく、アメブロで集客できていない
この場合は、情報資産を失うリスクのあるアメブロを続ける意味がないので、ワードプレスがあるなら迷わずそちらがメインとなります。
パターン2:読者登録はそこそこいるが、アメブロではたまーにお問い合わせがくる程度
必要なキーワードの配置のみ行って、ブログのメインはワードプレスに。
パターン3:アメブロでガッツリ集客できていて、そのまま続けたい
この場合は、アメブロでブログを続けて、ホームページにはSEO設定は入れて信頼を得るためのツールとして、集客の軸はアメブロにします。
こんな感じでメインのブログを決めて、SEO対策を行うと、無駄に両方に手間をかけたり、両方に同じ文章をアップしてどちらも検索されなくなるようなリスクを避けることができます。
ワードプレスをお持ちでそのブログで本格的に集客したい方は、ブログのパワーアップをしに来てください(^^)
私はどうしたらいいの?、という方は、1時間のホームページとブログのなんでも相談へ♪
WEBやITで集客する時代だよね、と思った方はポチッとお願いいたします(^.^)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
〇 お問合せ
◆その他のミカプロジェクツの事業◆
〇 体幹とメンタルを鍛えてゴルフが上達するクリティカルパッティングヨガレッスン
〇 M Style Jewelry ウェブショップ
〇 イベントやレッスンの様子
〇 お客様の声